ゴキブリ対策にホウ酸ダンゴを置いてみました
実は、実家でゴキブリが大量発生しています。
どうも、台所の流しの付近から侵入してくるようなのですが、正確な所はよくわかりません。
これまでは、ゴキブリを発見する度にスプレー式の殺虫剤で退治していたのですが、何か違う方法を試そうと思い、これを買ってみました。
アースゴキブリホウ酸ダンゴ
私は今回初めて知ったのですが、「ホウ酸」がゴキブリに効くという話は、以前からあったようですね。
この商品は、ホウ酸を含んだビスケットのようなもので、ゴキブリを誘引するための香のジャムが付加されています。
これのゴキブリ退治の仕組みはこうです。
1.香で誘引されてきたゴキブリがホウ酸を含んだダンゴ(ビスケット?)を食べる
2.体内にホウ酸が入ったゴキブリは、ホウ酸を含んだフンを出す
3.ダンゴを食べたゴキブリはホウ酸によって死ぬ
4.ホウ酸を含んだフンを食べた仲間のゴキブリも、ホウ酸によって死ぬ
ということで、連鎖的にゴキブリの巣ごと退治できるというものです。
説明書きには、台所の隅や流しの下などに置くと良いと書いてあるのですが、ゴキブリを誘引するものなので、室内に置くのはちょっと抵抗があります。
そこで、ゴキブリの巣は床下ではないか?
と推測して、床下の通気口の所に置いてみました。
この場所が正解かどうかは分かりませんが、とりあえずこれで様子を見ようと思っています。