いい土地があったら、前に進めようと思っているのですが・・
低圧太陽光にいい土地がなかなか見つかりません。
東京から車で高速を使わずに2~3時間程度で行ける所で探しているのですが、なかなか難しいです。
グーグルマップで航空写真とストリートビューをチェックして、良さそうでも、
現地に行ってみると、
・隣地に高い木があって日当たりが制限されそう
・造成費用や残置物の撤去を考えると、予算的に難しそう
・大雨で地盤が崩れる恐れがある
と、いった具合です。
現地で見た感じ問題なく、これは良さそうと思うと、次は、
・連系まで数年待たされる
・固定資産税が高い
といった問題が出てきます。
一方、車で走っていると、良さそうな空き地を多く見かけます。
ほとんどは値段が高いか、売ってくれないかのどちらかだと思うのですが、おそらく土地の値段は今後徐々に下がっていくと思うので、時間をかければ、そのうちいい土地にめぐり会えそうな気がします。
でも、時間をかけて、これ以上買取価格が下がると、採算が相当厳しくなりそうな気がします。
買取価格以外にも、採算を悪くしそうな話がいろいろ聞こえてきます。
連系負担金増、託送料金、廃棄費用、増税、物価上昇、、、
土地を探しつつ、そろそろ太陽光以外のものを考えたほうがいいかも・・・と思い始めているところです。
さて、何に使うか?
(写真は本文とは関係ありません)