畳を切断するいい方法はないか?

和室の部屋をDIYで洋室化しようとしているのですが、問題なのが、畳の処分です。

自治体に粗大ごみとして持って行ってもらおうと思っていたのですが、1枚1000円かかるのと、家の外に持ち出すのも重労働です。
畳屋に頼むと1枚2000円位かかるようです。
6畳分あるので1万円以上かかってしまいます。
畳を処分するのも大変な時代になったものです。

それだけお金がかかるなら・・
ということで、多少手間がかかっても、切り刻んで普段の燃えるゴミに出してしまおうと思っています。

ネットで検索すると、やはり畳の処分に苦労している人は少なくないようで、いろいろな方法が出ています。
のこぎりで切る、カッターナイフで切る、縫ってある糸を切って分解する、などなど。

どうやらカッターナイフで切るのが簡単なようなので、やってみました。

これが処分したい畳です。

畳切断1
 

カッターナイフは、どこにでも売っている普通のカッターです。

畳切断2
 

とりあえず、ど真ん中にカッターの刃を入れて行きました。

畳切断3
 
意外にザクザク切れるものです。
とりあえず、深さ2~3cm位までカッターの刃が入った段階で、次は裏から攻めて行きました。

畳切断4
 
表と裏の両面からカッターを入れていくと、時々、切れ味が悪い部分があります。
藁の密度にムラがあるのかもしれません。
最初は結構簡単に切れそうだと思ったのですが、所々しぶとい部分があります。

15分か20分か、正確には測っていませんが、2つ折りにすることができました。

畳切断5
 
断面を見ると、畳の中心部分までカッターの刃が届いてなかったようです。

畳切断6
 

切れてない藁をカットして、ようやく2つに分割することができました。

畳切断7
 

とりあえずカッターナイフで畳を切断してみましたが、1カットするだけでも結構な労力が必要なことが分かりました。
畳を普段の燃えるゴミに出すには、さらに小さく刻む必要がありますが、この作業を6畳分やるのは、あまりにも効率が悪すぎる気がします。
ちょっと作戦を練り直す必要がありそうです。
 
 
関連記事
畳を切断するいい方法が分かった!