eLTAX(エルタックス)がバージョンアップでボロボロになってしまったか?
地方税に関する手続きを一括してできるeLTAX(エルタックス) ですが、
昨年の9月にシステムを一新したのが原因なのか分かりませんが、どうも不具合だらけになっているような気がします。
給与支払報告書の修正ができません。
給与支払報告書は、社員全員分をまとめた「総括表」と、社員一人ずつの「個人別明細書」がありますが、総括表を入力した後に「個人別明細書」を修正することができません。
ヘルプデスクに問い合わせると、
「できるように要望はしているのですが、現状できません・・」
だそうです。
要望とか、そんなレベルの話ではないような気がしますが。
現状、個人別明細書に間違いがあった時は、最初から入力し直すしかないようです。
それに、最初よく分からずいろいろやっていたら、ボタンがみんなグレーアウトしてしまって、画面が前にも後ろにも進めなくなってしまうこともありました。
どうも、今公開されているeLTAXのソフト(PCdesk)は、ボロボロのような気がします。
それから、さっき気づいたのですが、
一度提出したデータは、もう修正も参照もできないのでしょうか。
申告データ一覧に何も出てきません。
後で間違いに気づいたり、修正を求められた時は、最初から全て入れ直しでしょうか?
まったく、こんなボロボロな状態で公開するのはやめてもらいたいものです。
しかも、ヘルプデスクの担当者が良く分かっていません。
何か聞く度に、
「確認するので少しお待ちください」
の繰り返し。
行政のIT化を進めるとか、いろいろ言っていますが、現場がこれではどうしようもないと思います。
いったい何のためのIT化なんでしょう?